おっぱいサバイバー

2015年28歳で乳がん告知。闘病の記録と感情をつづるブログ。

乳がん患者として、インターネットのがん情報と向き合う上で気をつけていること

ネットの医療・健康系検索結果についての記事が話題になっています。「がんに関する情報は命に関わりセンシティブである」という問題提起には、まさに治療中の身として強く共感します。

さて、記事の中で、わたしがもっとも気になったのは「正しい検索結果とは何か?」という部分です。

この高品質さとして、医療・健康系の検索ならば大学や政府の機関など公的なサイトを優遇するべきという声をよく聞きます。しかしそれは正しくありません。

例えば観光で訪れた小樽で耳が痛くなったときに行われる[小樽 耳鼻科]という検索を考えてください。大学や政府機関ばかりが出るべきでしょうか?

WELQ退場から半年。事件は医療・健康系検索結果をどう変えたか? by @tsuj

がん患者は、日々さまざまな情報と向き合わなくてはいけません。がんの疑いがあると言われてからは、検査の説明や、病状について。実際に治療に入るとなれば、治療方針や進め方、リスクなど。ネットでの情報もちろん、テレビを始めとした報道、芸能人の体験談、がんをモチーフにした映画や本などのエンターテイメント作品。病状を家族や友人に共有してからは、治療に関するアドバイスをもらうこともあります。

続きを読む

乳がん後の健康診断への行きたくなさと戦う

会社の健康診断(人間ドック)に行きました。会社員は必ず健康診断に行かなくてはいけないと、たしか法律で決まっていたはず。詳しいことはわからないけれど。

健康診断で乳がんの疑いが発覚した身としては、その有り難さと重要さはとてもよくわかります。わかるけれど、行きたくないという感情は抑えられない。こんなにも行きたくないのは、主にふたつ理由があります。

続きを読む

卵巣がん闘病記「元気になるシカ」を読んだ

卵巣がんを体験された藤河るりさんの「元気になるシカ」というコミックエッセイを読みました。

昨年9月の発売直後から、Twitterなどで良い感想を目にしていたし、卵巣腫瘍を体験した知人からも紹介されたこともあり、ずっと気になっていました。ただ闘病記を読むのはエネルギーを使うので、元気なときに読むぞ!と決めて、その後半年。今年の3月にやっと読みました。そして、今さら感想を書きます。というのも、実は、藤河さんにお会いする機会があったのでした。あまり長くはお話できませんでしたが、読みました!とお伝えできたので、ブログを通して、きちんと感想を書こうと思います。

以下、ネタバレを含む感想です。

続きを読む