おっぱいサバイバー

2015年28歳で乳がん告知。闘病の記録と感情をつづるブログ。

ホルモン治療と頭痛

筆者が抗がん剤治療や手術を行ったのは2015年のため、治療に関する情報は最新と異なる可能性があります。なお、筆者の近況はTwitterで発信しています。

…半年ぶりの更新です。いきなり言い訳をすると、もうほとんど普通に暮らしているので、なかなか書くことがないのです。

“普通に” 暮らすと、仕事も趣味も充実して、つまり病気以外の事柄の占める割合が増えて、闘病という概念が減っていく。このブログを読んでいるという友だちには、「更新頻度が減ったのは、元気だってことだから嬉しい」ということを言ってもらえたので、それはそれで良いことだと思っています。

とはいえ、ホルモン治療は続いています。半年に1度打つリュープリン(注射)と、毎日飲むタモキシフェン(錠剤)。トータル10年と言われる治療は、なかなか終わらない。リュープリンはあと2年くらい、タモキシフェンはあと7年くらいは続くと思われます。

さて、そのホルモン治療。薄々気づいてはいましたが、副作用として、頭痛がときどき出ています。頻度にバラツキはあるけれど、だいたい月1日か、多くて3日くらい。

わたしの場合、①抗がん剤治療 → ②手術 → ③放射線治療 → ④ハーセプチン → ⑤ホルモン治療と、結果的には副作用が強い順に治療を行ってきました。体感としては、抗がん剤が圧倒的につらく(といっても耐えられないほどではないですが)、それ以降の治療では、副作用を誤差のように感じていたのだと思います。実際、頭痛といっても、軽ければ数十分で落ち着くし、少しひどくても市販のロキソニンを飲んで寝れば治るし、生活できないほどでは全くないのですよね。

しかし、社会復帰して3年。なーんか、頭が痛いことが増えたなーと感じる日々。乳がんになる前も、年に2、3回は頭痛になることがあったので、そこまで気にしていなかったですが、やはり少し頻度が増えた気がする。これは思い込みかもしれないけれど、季節の変わり目(特に春になる時期)や、天気によって変動する気がする…

というわけで、主治医に「頭痛になりやすい気がするんですよね」と言ったところ、即答で「副作用でしょうね」とのこと。やっぱりそうでしたか… わかってはいたけど、そう言われると安心するような、がっかりするような。 そして、治療を続ける以上は根本的に解決する術はないので、付き合っていかないといけない。わたしの場合は、そこまでひどくないので、主治医にも確認して、市販の頭痛薬を飲むことしました。

主治医からは、「頭痛は本人しかわからないので、おかしいと思ったらすぐ言ってね」というコメントをもらい、また、頭痛で恐れるのは脳への転移だけど、その感じだと大丈夫だろうとの判断で様子を見ることに。あわせて「再発が一番起きやすいのは、最初の4, 5年間だから、あと一山がんばろう」と励まされました。ちなみに、2019年の5月で、告知から4年になります。

頭痛は、季節や気象が関係しているような気がしているので、「頭痛ーる」というアプリを入れて、様子を見ています。ちなみに、もうひとつ気になる副作用として、「乗り物酔いの悪化」もあるんですが、こっちはだいぶ慣れてきたのでなんとか暮らしてます。いずれも、ホルモン剤からくる更年期症状で、自律神経が乱れ気味なのかもしれない(想像)。

長い治療なのでうまく付き合っていきたいですね。

写真はタモキシフェンのジェネリック医薬品。最近、オレンジ色のものになりました。

f:id:chira_rhythm55:20190317231731j:plain
タモキシフェン