乳がんの告知から6年経って、やっと自分らしく生きられるようになってきた
5月2日はセカンドバースデーでして、つまりがん告知を受けた日です。今年で6回目で、28歳が34歳になりました。
抗がん剤・ハーセプチン、手術、放射線、ホルモン…… と続いてきた治療はだんだんと減り、先日ホルモン治療の2種のうち1種が減り、ついに治療は残り1種類になりました。毎日一錠の錠剤を飲むのみです。あと5年続くけど。告知を受けたときは「10年も治療が続くってことはそれだけ生きられるってことじゃん!」とポジティブに受け取っていましたが、正直にいえば、そろそろ飽きてきています。当時の看護師さんには「あっという間に終わるよ!」と言われたけれど、まだ半分もあるのか…… という気持ちの方が強い今日この頃です。病識が薄くなり、ほとんど完全に健常な日々を生きている、ともいえるのかもしれません。
さて、去年の5月は、節目の5年だったので所信表明のようなことを書いていました。
この5年は治療を中心とした生活で「生きてさえいられれば良い」と思っていたけれど、これからの5年は好きなことをたくさんやっていきたいと思っています。
乳がんの告知から5年が経ちました - おっぱいサバイバー
この1年間は、「そういえばわたしはこういう人間だったな」と思い返す機会が多かったように思います。それは病気から時間が経ったからか、コロナ禍の生活に慣れたからか、単に歳を取ったからか、それら複合的なものかはわかりませんが、この1年間で変わったことを記録しておこうと思います。
キャンサーペアレンツ・西口さんのこと
昨年5月に所信表明を書いたのも束の間、キャンサーペアレンツを立ち上げた西口さんがいなくなってしまいました。キャンサーペアレンツは、子どもを持つがん患者のためのコミュニティ。わたしは、ほんの少しデザインやディレクションをお手伝いしています。いまもわたしが「がん患者とインターネット」をテーマに活動しているのは、西口さんの思いを聞いたことが大きいです。
特に感銘を受けたのは、「活動をちゃんとビジネスにする」と言い続けていたこと。患者コミュニティやサービスは、寄付やボランティアなどで成り立っていることも多いのが実情です。もちろんそれでうまく活動が継続すれば問題ありません。でも、寄付やボランティアは特定の個人・団体に依存することも多く、活動が継続しづらいことなどから、課題を感じています。
こどもを持つ“がん患者”のためのコミュニティ「キャンサーペアレンツ」でのお手伝いについて - chirashi
願わくばもっとそばで修行をしたかったけれど、叶わなくなって以降は、自分のやりたいことをやろうと思ってきました。
AFTER5のこと
そういう中で、自分でTwitterで呼びかけて仲間を集め、「AFTER5」というメディアを立ち上げました。何人かの方に実際にお話を聞きコンテンツを作り、「読んでます!」と言われることも増えて、良い企画ができつつあったと思います。
だけど、プライベートで始めた活動を継続的に行うのは難しく、いまではまばらな状態。立ち上げることを重視していたこともあって、「ちゃんとビジネスにする」ができていませんでした。これからどうするかは、仲間と話し合いながら改めて考えていこうと思っています。
この体験や本業などから気付いたこととして、現在のわたしはトップに立って姿勢を示すよりは、その直下で実務をゴリゴリ進める方が向いているようです(という感じで3つ目に続きます)。
CancerWithのこと
今年、2021年に入って、株式会社ZINEの運営する「CancerWith」というオンラインがん相談サービスのディレクションを行うようになりました。もともとクローズドベータテスターだった縁で、現在は業務委託として定常的にサービス開発・運用を行なっています。
CancerWithは、がん罹患後の皆さんが、主治医には聞きづらいことをオンラインで気軽に聞けるサービスとして立ち上げました。2月に公開したばかりでまだユーザーは多くありませんが、今後は患者会・コミュニティ、各自治体、医療機関、企業などと連携して、より多くの方に認知いただけるようにしていければと思っています。
ZINEには1月に参画してから、β版ローンチを含めておかげさまで活躍できている自負があります。病気になる前の職業人生から、この2、3年の「がん患者とインターネット」をテーマにした活動が線で結ばれたような感じです。
とはいえサービスとしてはまだまだなので、これからグロースや新機能開発も進めていきます。興味のある患者の方はぜひご利用いただきたいし、医療従事者の方はアドバイザーとしてご活躍いただきたいし、あるいはサービス開発者のご相談やエンジェル投資もお待ちしてます。…… というのを全部ひっくるめて、ちゃんと組織で、ちゃんとビジネスとしてやっていく覚悟が必要だなと強く思ってます。
そんなこんなで、この1年を振り返ると、「がん患者とインターネット」というテーマだけで意外と色んなことがありました。この記事では割愛しますが、本業もかなり頑張ったので本当によく働いた1年だったと思っています。
そしていま思うのは、わたしは意志を持って積極的に新しいことをやりたい人間だったということ。
がんになって治療をして社会復帰をした直後の2、3年は、目の前のことをこなすだけで精一杯だったし(それでもうまくいくようにサポートしてくれた同僚や上司や家族には感謝しています)、「何かを頑張っても病気になったら無意味」という意識も強くありました。それは自分の心を守る意味もリハビリという側面もあり、わたしにとっては必要な時間だったとは思いますが、本来の自分に戻るまでは5年も経っちゃったんだな、とも思います。
病後は「余生」みたいな気持ちでいたけれど、30代も半ばで、まだまだ長く生きていく必要があるから、そんなことも言ってられない。次の1年もがんばるぞ。