ハーセプチン治療について
乳がん治療中の女優・南果歩さんが「抗がん剤治療を辞めて代替治療を行なっている」という報道がありました。それについて、医療を取り上げるメディアや報道のあり方をbuzzfeedが指摘しています。
「登壇させた主催者や伝えるべきでない情報を切り抜いて伝えたメディアの問題は大きい。啓発団体やメディアは、情報を受けた人がどのような影響を受けるかもきちんと考えて、発信する内容を吟味し、その内容に責任を持つべきです」
乳がん治療中の南果歩さんの講演 「責められるべきは本人ではない」
ちなみに、乳がんステージ1であるという南果歩さんの治療の選択と、そのリスクなどについては医師の id:NATROM さんの記事がわかりやすかったです。
さて、報道のあり方や、乳がんの標準治療以外のリスクは、患者としてもインターネットで仕事をする身としても、とても気になるトピックです。ただ、今回は「ハーセプチン治療」について、「抗がん剤」という言葉から、記事を読んだ人が受け取るイメージが実態と異なるかも...?
と思ったので、実際に治療を受けた身として感想を書いておきます。
ハーセプチンは、前述のNATROMさんの記事にもありますが、一般的な抗がん剤のイメージとは異なります。
ハーセプチン(一般名:トラスツズマブ)は、HER2と呼ばれる蛋白質に対するモノクローナル抗体である。HER2を発現しているがん(特に乳がん)に対する抗がん剤として使われる。一般の方々がイメージする抗がん剤(細胞障害性抗がん剤)のように髪の毛が抜けたり血球減少が起こったりはしにくい。
乳がん術後の「抗がん剤ストップ」のリスクはどれぐらい? - NATROMの日記
わたしは、ステージ2aで、HER2陽性だったためハーセプチン治療を受けました。術前に6クール(ほかの抗がん剤*1と合わせての投与)、その後手術と放射線治療を経て、残り約8ヶ月くらい3週おきに投与しました。わたしの受けた説明では、ハーセプチンは合計1年間投与するのが一般的だそう。なので、わたしもその通りに投与しました。
その間の副作用は、術前は、ほかの抗がん剤の影響で、強い副作用がありました(この辺は過去記事にも書いています)。が、術後の投与は、体感できる副作用はありませんでした。仕事にも普通に行っていたし、脱毛もせず、白血球も減らず、食欲も変化なく過ごしました。心臓への負荷が懸念されたので、心エコーを定期的に受けていましたが、それも問題なし。正直、術前の抗がん剤が地獄みたいだったので、かなり不安でしたが、ハーセプチン最高やんけ!となんども思ったほどです。
そんなわけで、ハーセプチン治療を不安に思っている方がいたら、元気な患者もいるんだよ!と伝えておきたいので、記事に残しておきます。こちらからは以上です。
*1:ペルツズマブ、ドセタキセル、カルボプラチン